【広告・PR】
国民の祝日、日本人なら知っておきたい由来
国民の祝日に関する法律(昭和23年)により、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、定められた日。

第3条で、国民の祝日は休日とする。←ここ大事
祝日が多い月 5月
※振替日を除く
祝日が無い月 6月、12月
嗚呼、素晴らしきゴールデンウィーク
ゴールデンウィークとは、1951年(昭和26年)、5月上旬(今のGW期間)に上映された映画『自由学校』がヒットしたため、大映の専務であった松山英夫氏がプロモーションの際に作った造語。
5月3日 憲法記念日:
日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
5月4日 みどりの日:
自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
5月5日 こどもの日:
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。

5月5日は、端午の節句(たんごのせっく)だぜ~!

祝日の法律では、『こどもの日』。じゃあ、『端午の節句』ってなんぞい!!
奇数が重なると、陽が強すぎて、逆に縁起悪いという考え。
古代の中国の人は、奇数に陽のパワーを感じていました。
でもプラス過ぎると、人にとって具合悪いよね、と。
奇数が重なる日を警戒しました。
1月1日『元日 がんじつ』はパワーが強すぎるので
『ひとの日』になる 1月7日、人日(じんじつ)。
3月3日、上巳(じょうし)。
5月5日、端午(たんご)。
7月7日、七夕(たなばた)。
9月9日、重陽(じゅうよう)。
この五節句(ごせっく)の日は、厄払いをしました。
大陸文化が日本に入ってきました。良い感じに貴族の文化と混ざります。
端午:たんご と読む。端(はじめ)の牛(うし)の日。牛(ご)=五(ご)にかかっている言葉。

この日は季節の変わり目もあり、体調変化が起きやすいです 厄払いにはそんな健康への願いがあるのでしょう
人
※節句(せっく):季節の分かれ目の日の意味。

【広告】

今も続く『端午の節句』の文化的活動、食べ物もあるよ!

『端午の節句』文化活動の由来では、厄払い、健康祈願、安全祈願、一族の繁栄などが見られます人
菖蒲 しょうぶ
葉が剣状、清々しい匂いがするので、邪気を払うと日本でもされた。
柏餅 かしわもち
古い葉が新しい葉が生えるまで落ちない。家系が途切れないように、との日本人らしい願い。
ちまき
古代中国、楚(そ)の国の政治家 屈原は失脚して、川に身を投げてしまった。その死を痛ましく思い、屈原の屍が魚に食べられないようにと、願いちまきを川に投げた。5月5日に、命の供養をするのが始まり。日本では、命を大事にの意味でしょうね。
鯉のぼり こいのぼり
登竜門(とうりゅうもん)とは、鯉が滝の激流を遡り竜に進化する話。こどもの出世を願う。それと、鯉がどんな環境でも比較的に住める魚のため、その生命力にあやかっている。
兜飾り かぶとかざり
菖蒲(しょうぶ)=尚武(しょうぶ)。またまた音の響き。
尚武とは、武を重んじること。武家社会では、大事にされていた概念。当時、家の跡継ぎは男児であったために、立派に成長してほしいという願い。兜は身を護るもの。事故や病気から子供を守りたいという大人の願いもあります。

休みがもっとほしい気持ちがある なまけたい人間だものzzz
五月病と、季節の体調変化に注意ですね!

【広告・PR】
【秋田県のGW情報! 2023年5月版】

GWはリフレッシュ期間です。混雑しやすい時期なので、トイレ、駐車場、開始日時、など気を付けて楽しく過ごしたいですね
4/29(土)~5/7(日) 大館謎解き宝箱 街のミライと謎のカギ~時を超える願い~ 半額キャンペーン
みんなお待たせだワン!!
— 【謎解き宝箱公式】ほまソン (@homa_nazotoki) April 15, 2023
新しい謎解きの詳細だワン!
販売開始の4/29(土)から5/7(日)はなんと半額キャンペーンをやっているから、みんなに楽しんでもらえると思うワン!
あたしに解けなかったこの謎、みんなに解けるワン??#謎解き宝箱 #古文書の謎を解読せよ pic.twitter.com/cy2Pa9uChF
「秋田犬の里」「石田ローズガーデン」周辺を舞台に謎解きイベント。
4/29(土)~5/7(日)のキャンペーン期間:販売価格が1000円(通常2000円)


2023.4.29.挑戦しました
4/29(土)~5/6(土) 阿仁合駅 春祭り
★阿仁合駅リニューアル5周年記念イベント 【阿仁合駅春祭り】開催★
運転席操作・レールバイク体験 5/3(水)~5/5(金) 11:30~13:00 体験料500円
#笑EMIコス! 4/29(土)、5/5(金) 9:30~16:30 参加料2000円
— 秋田内陸線#笑EMIコス! (@nairikuemicos) April 4, 2023
イベントのお知らせ
4月29日(土)、5月5日(金・祝)の2日間 #笑EMIコス 開催します
自然や歴史的建造物などロケーションが色々あります当日は阿仁合駅2階にフォトスポットの設置をする予定です
もひかしたら駅のホームでも撮影できるかも…?
是非遊びに来てくださいpic.twitter.com/V1VcaKAsle
などイベント多数あり。

秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)に乗って、阿仁合駅に行くと楽しいイベント!
イベント用の駐車場は無いので注意ですね。
2023.5.2. 阿仁河川公園に行きました

4/29(土)~5/7(日) 大潟村 桜と菜の花まつり
菜の花畑の中をミニ電車運行 4/29(土)~5/7(日) 9:00~16:00
サンルーラル大潟北側 桜と菜の花まつり特設会場内 ※雨天中止の場合あり
乗車券 中学生以上1回200円 中学生未満1回100円


5月4日(木)、秋田県非公認ヒーロー、あーまんがやってくるそうです!
5/3(水) 北欧の杜公園 おさんぽマルシェ
ハンドメイド作品からお気に入りの1品を探せるイベント
5/3㈬ 北秋田市 北欧の杜公園 10:00~16:00
Instagram おさんぽマルシェ (HAND MADE EVENT)

会場は、子供さんや犬さんが遊べるスペースもある広い公園です
駐車場も結構広いです。
5/3(水) イオンモール秋田 リニューアルオープン記念イベント 秋田ご当地ヒーローFes
秋田県内のご当地ヒーローが大集合!
5/3㈬ イオンモール秋田 10:30~ 観覧無料
【リニューアルオープン記念スペシャルイベント】
— イオンモール秋田 (@aeonmall_akita) April 6, 2023
5/3(水祝)はご当地ヒーローがセントラルコートに大集合!
当日はここでしか手に入らないノベルティも配布予定です
↓詳細https://t.co/FyAIl6EEXI
#ネイガー
#シャイニンガー
#コウライザー
#ビートファイターAce
#あーまん
#だまこまん pic.twitter.com/Xeux5VCi9o

夢のような豪華ヒーローの競演! 秋田県のヒーローに会えるチャンスのようですね!いいぞ~!!
5/4(木) いとく大館ショッピングセンター GWイベント 超神ネイガーショー
超神ネイガーショー ①11:00~ ②14:00~ 観覧無料
ゴールデンウイーク2023
— ネイガー・プロジェクト (@neiger_project) April 24, 2023
いとく大館ショッピングセンター!#大館
5月4日「超神ネイガーショー」 pic.twitter.com/yBr33fLFsx

館内グリーディング(10:00~、13:00~)には、コウライザーも駆けつけます。コウライザーショーは無いようです。撮影OKみたいです

5/4(木) いとく大館ショッピングセンター 3F文化催事場
5/5(金) のしろでACTION
でらっと市【第2回】開催
普通ではない、多彩な出店者が軒を連ねる のしろでACTION
Instagramより引用でらっと市

でらっと、秋田弁で『全部』! ジャンルにとらわれない、お店が続々と集結!! そう言われると、なんだか楽しそうですね!!!
5/5㈮ 10:00~15:00 イオン能代店3階
【前回】
【次回】
出典・参考
・国民の祝日について 内閣府
・ゴールデンウィークの意味・語源・由来を解説 語源由来辞典
・五節句とは?日本の四季を彩る節句の意味や行事食 HOME ALSOK研究所
・【暮らし】『端午の節句』の由来は? 家電Watch
・端午の節句と五月人形 一般社団法人日本人形協会
・Twitter 謎解き宝箱公式 ほまソン
・北秋田市北欧の杜公園 おさんぽマルシェ (ハンドメイド雑貨販売雑貨屋HAL)
・イオンモール秋田 リニューアルOPEN記念スペシャルイベント 秋田ご当地ヒーローFes開催!
・Twitter ネイガー・プロジェクト
・のしろでACTION!!でらっと市 第2回開催
・大潟村 桜と菜の花まつり
・秋田内陸縦貫鉄道 トピックス ★阿仁合駅リニューアル5周年記念イベント 【阿仁合駅春祭り】開催★
※敬称略