【広告・PR】

寒い冬って、にゃー🐱にゃー🐱不満が口に出ますねぇ(にゃー、秋田弁)
そんなときは、比内地鶏🐓のように機敏な動きで対応したいものです。
……というわけ(どんなだ?)で、
今回は比内地鶏についてと、比内とりの市についてのブログ話です🐸👍✨
1.比内地鶏 その歴史と現在についてです🐓
活発な性格が比内鶏なんです!🐓
古くから秋田県北部の比内<ひない>地方で飼育されていた鶏で、
その性質は活発です。
走り回ったり、長い距離を飛んだり、します🐓
日本三大美味鶏なんです!🐓
名古屋コーチン
薩摩鶏 <薩摩地鶏>
比内鶏 <※比内地鶏>
昭和17年 比内鶏が国の天然記念物に指定される。
以降、比内鶏🐓としての食用は出来ません。
一代雑種の比内地鶏<ひないじどり>の誕生!!🐓
父<オス>比内鶏🐓
母<メス>ロードアイランドレッド🐓 ※アメリカ産鶏
子供 比内地鶏🐓
比内鶏の身体の小ささを改善し、食肉として向いている体型になった。
大館市の農家さんらが、手間をかけて比内地鶏を生産している。
比内地鶏は美味いのか!?🐓
肉:赤身が強い
旨味:イノシン酸が多い

2023.1.29. 比内とりの市

鍋に入れると、お肉から香りと旨味が出てきて、
コクがある料理になります🐸人✨
2. 比内とりの市へようこそ🐓
1985<昭和60>年1月に、当時比内町の商工会青年部によって始まった。
特産の比内地鶏🐓をメイン食材として冬の大イベントです!⛄
重要:イベントの4大要素!🐓
4大要素:見る・遊ぶ・食べる・買う
<見る>
・白丁人らによる儀式や、感謝祭、神送りの儀(どんど焼き)
・ステージショー 良い感じの箱椅子に座って、郷土芸能を楽しめる など
<遊ぶ>
・比内地鶏卵キャッチ
・人間比内地鶏詠唱大会<子供の部、大人の部>
・もちまき大会 など
<食べる・買う>
・比内地鶏千羽焼き
・かやき
・きりたんぽ鍋
・焼き鳥
・比内地鶏ラーメン など
2023.1.28.㈯ 第39回比内とりの市🐓来訪!
ラッキーなことに天気は曇りでしたが、気温はマイナス4℃。
にょわーーーーーーな地吹雪もお約束ですね⛄✨防寒具が必要です!✨
なかなかエキサイティングなイベントですよ!!🐸✨


アナザーコウライザーVSコウライザー
2023.1.28.
昨年の夏の豪雨や物価高の影響で、比内地鶏の料理がなかなかのお値段でした。千羽焼き(半身)で、3000円のようです🐸<寒い中で食う、かやき汁(300円/杯)うめー✨

比内とりの市 2023.1.28.

比内とりの市 2023.1.28.

比内とりの市 2023.1.28.
2023.1.29.㈰ 第39回比内とりの市🐓来訪!
2日目です。ラッキーな晴れ模様。来場者もかなり多く、盛況の会場です🐸人✨


すぱーく比内は、屋内スペースです。ここにも出店もあり。
瓶ビール台座の板での簡易座席もありました。飲食が落ち着いて出来ます🐸人✨
比内地鶏ラーメン🍜は、屋外で700円でした。
あっさりしたスープ、弾力あるお肉を麺と一緒に啜る至福の一杯です🐸👍✨
2024.1.28.㈰ 第40回比内とりの市🐓来訪!
2024年は暖冬。雪はどさ行った?⛄
大寒なのに、春みたいな天気です☀
足場が泥っぽいです。うーん、雪はどさ行った?⛄
その代わり、来場者が去年より多い気がします。
10時台で、駐車場がほぼ満車でした🚙🚙🚙🚙🚙
会場と駐車場を往復する、無料シャトルバスあります🚌✨10分間隔で運行✨

第40回比内とりの市へお邪魔しました!
去年との違いは比内地鶏の千羽焼が1羽分購入できそうでした🐓✨
なお、1羽6000円、半身で3000円。
焼き鳥が1本300円。かやき汁が1杯300円。
さすがのお値段、比内地鶏ですねぇ。お祭り価格ですな!🐸✨
キッチンカーが大集合していて、
ちょっと会場の配置が去年と違いましたね🐸💦
キッチンカー、ChekeRiceさんの秋田ガパオ 1杯900円。
今年も食べよう、秋田の美味い飯!!🐸人✨

ChekeRiceさんの秋田ガパオ
比内地鶏のかやき汁
比内とりの市<大館市比内町>アクセス🚙
開催時期 2023年1月28日(土曜)、同年1月29日(日曜) 9時~16時
※毎年1月最終週の土日 世の中の情勢を加味して開催しています!
会場 大館市比内グラウンド
駐車場 道の駅ひない隣、大館市役所比内総合庁舎
<会場まで徒歩800m、シャトルバスも運行>

冬の雪と寒さで、にゃー、にゃー、猫のような音🐱が口から出る秋田県民です。
相棒を追加で、機敏な比内鶏🐓を心に宿します。
猫と比内鶏と時々自分の心境で、イベント2日間を楽しむ✨
にぎやかな冬も楽しいのです!⛄✨
3.関連事項 秋田三鶏です!🐓
金八鶏<きんぱどり>
声良鶏<こえよしどり>
比内鶏<ひないどり>

秋田三鶏記念館、天然記念物の鶏を見学できます🐸👍✨

比内鶏🐓

孵化器が奥の部屋に🐣✨
秋田三鶏記念館<大館市釈迦内獅子ヶ森>アクセス🚙
入館料 無料
営業時間 4月~11月 9時~16時30分
お休み日 月曜日 休み
冬季休業 12月~3月
備考 大館郷土博物館の側
【広告・PR】
関係ブログ小説 秋田へようこそ探偵エルフさん第14話
【前回】
【次回】
出典・参考🐸
・比内とりの市 大館市役所
・比内地鶏で日本一を目指す 秋田比内や株式会社 比内鶏から比内地鶏へ
・秋田三鶏記念館 大館郷土博物館
・キッチンカー・ChekeRice 秋田ガパオ
※敬称略🐸