創作をさがす~きもり即興小話~🐸2022.12.冬至と風邪予防

創作の小話
  1. ホーム
  2. 創作の小話
  3. 創作をさがす~きもり即興小話~🐸2022.12.冬至と風邪予防

【広告・PR】

創作をさがす~きもり即興小話~へようこそ!🐸

きもりの創作屋さんへようこそ、おいでくださいました🐸
筆者の鬼容章(きもりあきら)です🐸

このブログの1つ企画として、月1本以上1つ以上の創作テーマに沿って書く即興ブログ記事を公開していこうと思います。
季節、秋田、健康、会話や対人関係の話、など。
生きる上でのヒントになりそうな日常茶飯事を、僕🐸が日常の謎解きとして掘り起こします。

きもりさん
きもりさん

2022年12月テーマは、『冬至と風邪予防』についてです。

冬至<とうじ> 1年で昼が最も短い日

冬至は、12月22日。地軸が23.4°傾いていることで、北極圏は極夜<1日夜>、南極圏は白夜<1日昼>。

雪だるまと女の子 画像

そもそも冬期。光が少なく、皮膚の乾燥、骨や筋肉が弱くなりやすい。また空気の乾燥など、細菌やウイルスの活動しやすい季節である。

きもりさん
きもりさん

冬至は、風邪を引きやすい時期なのですね。
免疫力を上げるには、栄養、休息、睡眠の3つです。
風邪予防として、何かを食べるのは行けそうですね。

風邪<かぜ>って結局は何なの?

風邪という病名ではなく、概念です。

きもりさん
きもりさん

風邪には、もっと細かく診断名がつきます。例えば、のどの病名・肺疾患などです。※お医者さんでないので、詳しくは割愛します。

中医学の専門用語『風邪<ふうじゃ>』

中国では日本的な風邪を『感冒<かんぼう>と一般的に言っています。感冒、日本でも聞いたことあるかもしれません。
風邪<ふうじゃ>は中医学、いわゆる専門的な医療用語なのです。

人の病気=病邪は6つ火邪、湿邪、寒邪、暑邪、燥邪、そして風邪<ふうじゃ>です。風邪<ふうじゃ>は、風と一緒に病を運ぶような奴です。
風邪が、他の病邪を伴ってくる場合があります。そのため、身体の表面や皮膚を犯す、複雑な症状の組み合わせの病とされています。

だから、風邪は『百病の長』と言うこともあります。

風邪=かぜ 

日本では、『』を『』、『』を『』として、『かぜ』は『気体などが動くこと』としています。その気体が動いて疾患になることも概念として『かぜ』です。なお、『かぜ』読みに、風邪は当て字です。

風邪になると、複雑な症状<たくさん症状がある>をしています。治りにくい上に質が悪い病ですよね。満足にくすりがない時代では、風邪になったら薬でも治らず亡くなることもあったのでしょう。

きもりさん
きもりさん

日本でも、風邪は倒すべき敵で、『百病の長』という小ボス感はありますよね。なので、冬至の風邪予防の風習が出ます。

本題:冬至の風邪予防です!

ゆず湯

黄色いゆずは、意外と冬です。夏は青いゆずの時期らしいです。成分として、ビタミンやリモネンがあります。血行を良くして、新陳代謝を促すことで、風邪予防です。

きもりさん
きもりさん

おなじく体内からの新陳代謝を促す、お風呂や温泉との相性は良さそうですね。

かぼちゃのいとこ煮

かぼちゃは、夏に収穫ですが、追熟をするので冬が旬あずき乾燥の期間があり、同じく旬は冬です。

かぼちゃは、カロテンあずきは、食物繊維・タンパク質・ビタミンB群・ミネラルなど。かぼちゃ+あずきは、便通や貧血、体質改善にかかわりますすごく冬に助かるペアですね。

2022.12.8. かぼちゃのいとこ煮 材料 写真
2022.12.8. かぼちゃのいとこ煮 材料
2022.12.8. かぼちゃのいとこ煮 写真
2022.12.8. かぼちゃのいとこ煮

【かぼちゃのいとこ煮を作りました】

・かぼちゃ 5切れ (北海道産)=200g
・ゆであずき (CGC 缶詰) 1缶=200g
・水 250cc
・味どうらくの里 (東北醤油) 大さじ1

かぼちゃ5切れ、水250ccで、味どうらくの里大さじ1を加える。
5分程度、中火で煮る。
沸騰してくるので、ゆであずき1缶を加えて、弱火で10分煮る。
※落し蓋あり。

そんなに難しくなかったぜ🐸👍✨すごく甘い味でした!✨

きもりさん
きもりさん

いとこ煮の由来です。おいおい、めいめい<順番に、各々>に食材を作業するので、いとこ<甥甥、姪姪>という説があるそうです。

【広告・PR】

まとめ🐸

師走は、駆け回るくらい忙しいという12月を表す時期です。ちょっとした季節の工夫や風習で、健康的に毎日を楽しめますね。

きもりさん
きもりさん

ゆず湯、かぼちゃのいとこ煮。風邪予防として、冬の旬で栄養を補うための、冬至の風習です。

以上、僕がそう思っただけ。
僕の価値観は強要しませんので、日常生活を楽しむためのアイディアの1つとして。

【前回】

【次回】

2023年1月上旬

【参考・出典】

暮らしを楽しむ 開運 七十二候 冬至 ※書籍
お天気.com 2022年12月22日は冬至です
漢字文化資料館 「かぜ」は漢字では「風邪」と書きますがどうしてこう書くようになったのですか?
クラシエの漢方 「かぜシリーズ」 もっと知りたい! クラシエ商品
北日本製薬 漢方耳寄り講座 第14回 「風邪=ふうじゃ」について
イーエヌ大塚製薬 介護職あいーと 栄養辞典 11月の食材は「ゆず」
ふるなび公式ブログ ふるさと納税DISCOVERY かぼちゃの旬は夏? 冬?
オリーブオイルをひとまわし 【あずき】の種類と特産地、旬の時期を解説
井村屋株式会社 あずきのチカラで健康に
クラシル かぼちゃとあずきで! いとこ煮
農林水産省 うちの郷土料理 茨城県 かぼちゃのいとこ煮

【広告・PR】

\シェアボタンです/